「愛の貧乏脱出大作戦」を経て、人気店に。一緒に働けば今のあなたの人生もきっと「翔けあがれる」
即日勤務可
独立支援
ボーナス有
店長候補
正社員
アルバイト
掲載期間:2015/05/25~2015/06/23



大久保駅から歩いて4分。新宿駅からでも歩いて10分。
「鶏」を前面に押し出した塩清湯や、鶏白湯が人気の「麺屋 翔」がスタッフを募集中。
■大橋店主プロフィール
1977年7月30日札幌産まれ。
大学卒業後、塾講師を経て25歳で上京し、ラーメンの世界に足を踏み入れる。
その後、池袋の集合施設「ラーメン名作座」に「麺屋 翔」を出店するも施設の閉館と共に僅か5ヶ月で閉店。
その1年後の2007年、西新宿に「麺屋 翔」を復活させる。
しかし、店の経営は順調とは言えず窮地に陥っていった矢先、テレビ番組を通じて「麺屋こうじグループ」代表・田代浩二氏と出会う。
田代浩二氏との出会いを通じて、真摯に一杯の器に向き合う事を学び、師匠と仰ぐ「麺処 ほん田」本田裕樹氏と出会い、現在の「麺屋 翔」の礎を築く。
■編集部より~こういうことが学べます~
ラーメンの作り方はもちろんのこと、「日本一の行列店」を作るラーメン店集団「麺屋こうじグループ」の経営哲学が学べます。
■大橋店主よりメッセージ
『食べに来ていただくお客様、ラーメンを提供して働く自分たち、食材などを納品してくれる業者さん、そして自分たちの家族…関係する全ての人が幸せになれるように、ちゃんと田代浩二の考え方、魂を僕が伝えます。まずはお店に食べに来ていただいて僕たちの勤務を見て応募するかどうか決めていただいたほうが良いと思います。仕事は多岐に渡りますが、出来る事を相談しながら一歩一歩やっていきましょう。独立支援もします!』(大橋)
「鶏」を前面に押し出した塩清湯や、鶏白湯が人気の「麺屋 翔」がスタッフを募集中。
■大橋店主プロフィール
1977年7月30日札幌産まれ。
大学卒業後、塾講師を経て25歳で上京し、ラーメンの世界に足を踏み入れる。
その後、池袋の集合施設「ラーメン名作座」に「麺屋 翔」を出店するも施設の閉館と共に僅か5ヶ月で閉店。
その1年後の2007年、西新宿に「麺屋 翔」を復活させる。
しかし、店の経営は順調とは言えず窮地に陥っていった矢先、テレビ番組を通じて「麺屋こうじグループ」代表・田代浩二氏と出会う。
田代浩二氏との出会いを通じて、真摯に一杯の器に向き合う事を学び、師匠と仰ぐ「麺処 ほん田」本田裕樹氏と出会い、現在の「麺屋 翔」の礎を築く。
■編集部より~こういうことが学べます~
ラーメンの作り方はもちろんのこと、「日本一の行列店」を作るラーメン店集団「麺屋こうじグループ」の経営哲学が学べます。
■大橋店主よりメッセージ
『食べに来ていただくお客様、ラーメンを提供して働く自分たち、食材などを納品してくれる業者さん、そして自分たちの家族…関係する全ての人が幸せになれるように、ちゃんと田代浩二の考え方、魂を僕が伝えます。まずはお店に食べに来ていただいて僕たちの勤務を見て応募するかどうか決めていただいたほうが良いと思います。仕事は多岐に渡りますが、出来る事を相談しながら一歩一歩やっていきましょう。独立支援もします!』(大橋)