麺もスープも手作り!自分たちで店を作るのが楽しい!オフィス街の人気店。
急募
店長候補
正社員
掲載期間:2019/03/26~2019/08/30



古き良き東京の伝統を残しつつ、近代的な高層ビルが立ち並ぶオフィスビル群と姿を変えた「日本橋室町」
その一角に、景色に溶け込むように和の面影の外観、内装で2013年11月4日にオープンし、
店を構える「日本橋製麺庵 なな蓮」が、スタッフをただいま募集中。
昨年発売のTRYラーメンオブ・ザ・イヤーで
鶏白湯部門1位、しお部門6位、しょうゆ部門10位を受賞!
そんな「なな蓮」では、日替わり限定や味のブラッシュアップ、
2号店ではラーメンだけでなく「鶏に特化する」というコンセプトを設けるなど挑戦的な取り組みをしている。
更に新店も計画中!
~~お店よりメッセージ~~
当店は、麺や具、調味料まで手作りしています。
化学調味料も使っておりません。
比内地鶏と魚介(サンマ節や焼アゴ、3種類の煮干しなど)を煮込んだスープを、手作り純正醤油と合わせた「支那そば」と、
鶏・豚・野菜・魚介というオーソドックスな素材ながらエキスをしっかり抽出した濃厚な「濃い出汁そば」
そして、「春よ恋」や「春よ恋全粒粉」などを含めた4種類の国産小麦を使って毎日店内の製麺室で作る自家製麺の「つけそば」は、
食感はもちろん、香り高いとお客様からも評判です。
僕自身は「ラーメン」を寿司や天ぷらに並ぶ食文化にしたいという想いがあります。
それをお店で体現しています。
そして、店舗をこれから拡大していこうと考えています。
2016年にオープンした「神田とりそば なな蓮」も、「鶏に特化する」というコンセプトを設ける新しい展開の1つです。
ラーメンに対して上記の僕の考えに共感していただける方、自家製麺を学びたい方、無化調を学びたい方、
色々な応募動機があると思いますが、まずは一緒に働いてみたい、と感じたら、是非ご応募ください。
HPも開設しました。僕たちの理念なども載せていますので、こちらもご覧ください。
経験を積んでもらえれば、どんどん仕事をお任せしますよ!
未経験者でも経験者でも構いません。よろしくお願いいたします。
【日本橋】東京都中央区日本橋室町1-8-7
【神田】東京都千代田区鍛冶町1-7-1
その一角に、景色に溶け込むように和の面影の外観、内装で2013年11月4日にオープンし、
店を構える「日本橋製麺庵 なな蓮」が、スタッフをただいま募集中。
昨年発売のTRYラーメンオブ・ザ・イヤーで
鶏白湯部門1位、しお部門6位、しょうゆ部門10位を受賞!
そんな「なな蓮」では、日替わり限定や味のブラッシュアップ、
2号店ではラーメンだけでなく「鶏に特化する」というコンセプトを設けるなど挑戦的な取り組みをしている。
更に新店も計画中!
~~お店よりメッセージ~~
当店は、麺や具、調味料まで手作りしています。
化学調味料も使っておりません。
比内地鶏と魚介(サンマ節や焼アゴ、3種類の煮干しなど)を煮込んだスープを、手作り純正醤油と合わせた「支那そば」と、
鶏・豚・野菜・魚介というオーソドックスな素材ながらエキスをしっかり抽出した濃厚な「濃い出汁そば」
そして、「春よ恋」や「春よ恋全粒粉」などを含めた4種類の国産小麦を使って毎日店内の製麺室で作る自家製麺の「つけそば」は、
食感はもちろん、香り高いとお客様からも評判です。
僕自身は「ラーメン」を寿司や天ぷらに並ぶ食文化にしたいという想いがあります。
それをお店で体現しています。
そして、店舗をこれから拡大していこうと考えています。
2016年にオープンした「神田とりそば なな蓮」も、「鶏に特化する」というコンセプトを設ける新しい展開の1つです。
ラーメンに対して上記の僕の考えに共感していただける方、自家製麺を学びたい方、無化調を学びたい方、
色々な応募動機があると思いますが、まずは一緒に働いてみたい、と感じたら、是非ご応募ください。
HPも開設しました。僕たちの理念なども載せていますので、こちらもご覧ください。
経験を積んでもらえれば、どんどん仕事をお任せしますよ!
未経験者でも経験者でも構いません。よろしくお願いいたします。
【日本橋】東京都中央区日本橋室町1-8-7
【神田】東京都千代田区鍛冶町1-7-1